著者

『ごっこらぼ』を読んでいただき、ありがとうございます!
お忙しいなか、本サイト「ごっこらぼ」にお越しくださり、
本当にありがとうございます。
本サイトの運営をしているチナラボです。
沖縄在住。シングルで7歳(小2)と4歳(保育園・年中)を育てる2児の母です。
プロフィール
わたしは大学で心理学を専攻し、教員免許も取得しました。
コミュニケーション力や人間関係つくりが得意で、子どもも大好き!
仕事は、これまで青少年補導員として、非行、虐待といった社会問題に向き合ったり、予備校に勤務し、生徒の進路相談やメンタルケア、推薦入試の面接練習や志望理由書の対策をやってきました。
子どもたちと関わる仕事は、私自身も成長させてくれました。
それなのに・・・
プライベートで、自分の子どもが生まれてからは産後クライシスに、産後うつ、離婚を経験。
フルタイムで働きながらワンオペで家事育児するなかで、家族ってなんだろう、子育てってなんでこんなにツライんだろうと悩む毎日。
仕事柄、たくさんの家庭を見てきたのに、自分の家庭は守れていない・・・
学んできたはずの心理学も、夫婦関係や子育てに活かすことができないくらい、精神がすり減っていました。
それでも、予備校で夢に向かって勉強に励む子どもたちのキラキラした目に勇気をもらい、
私もこのままでは終われない、新しいことに挑戦したい!
と一念発起して、このサイトを立ち上げました。
サイトの理念
振り返れば、子育て、家族のあり方、人生の生き方まで、大事なことは、すべて子どもたちが教えてくれていました。
このサイト「ごっこらぼ」は、子どもの定番『ごっこあそび』の「ごっこ」と研究を意味する「ラボ」を掛け合わせています。
子育てと知育やあそびをテーマとして、子どもは「遊びのなかで学ぶ」こと。
家庭や人生には、笑いが栄養になること。
パパママに笑顔がないと、赤ちゃんも元気がなくなります。
これは、ハーバード大学のエドワード・トロニック博士の行った臨床実験でも明らかになっています。
ママが産後うつになると、赤ちゃんに笑いかけることができません。
最近の研究では、ママに限らず、パパも産後うつを発症することが分かっています。
出産はおめでたいことなのに、不安や悩みを相談できる相手がいない、家事や仕事の両立ができない自分に腹が立つ、周囲の期待がツライ、そんな思いで育児をされている人たちの気持ちがラクになるような子育て情報を届けたいと思っています。
人生も子育ても、遊び心を忘れずに、楽しむ!
「親も子どもと共に育つ」ということを実感できる内容にしていきます。
育児をがんばっているパパとママに共感いただけるサイト運営を目指して、がんばります!
よろしくお願いします(^^)/