【暮らし】幼児にも使える!節約にも!手作り虫除けアロマミストのコスパが良すぎ

毎日、虫捕りに出かけたり、公園で遊んだりする子どもたち。

夏場は、キャンプやバーベキューなどを企画しているご家庭も多いかと思います。

 

我が家も、虫好きの次男と一緒に『冒険』という名の散歩をよくやっています。

散歩中にダチョウの卵を拾った話はこちらの記事から↓

関連記事

突然ですが、このサイトをご覧のあなた、ダチョウの卵って見たことがありますか? めちゃくちゃデカいんですよ。   らぼ子 実はわたし、ダチョウの卵に乗ったことも、食べたこともあります(笑) ダチョウのたまごの大き[…]

でも、ちょっと気になるのが虫刺され(´;ω;`)

ウチの子どもは、蚊に刺されやすく、腫れやすいのです。

でも、市販の虫除けをしようとすると、
ニオイを嫌がったり、肌に塗るとスースーする感じを嫌がったり・・・

そんなとき、アロマオイルを取り入れたら、子どもも嫌がりませんでした!

 

そこで今回は、虫よけ効果の高い香りを活用した
子どもの肌にも使える、虫除けアロマミストの作り方をご紹介します!

らぼ子
作り方は、意外と簡単!!

アロマミストの作り方

手間がかかりそうと思いきや、意外と簡単なアロマミスト作り!

材料は、たったの4つ。

作り方は、混ぜるだけです。

~材料~

  • 無水エタノール ・・・20ml
  • 精製水・・・・・・・・80ml
  • お好きな精油・・・・・20滴(1%濃度)
  • スプレー容器

~作り方~

  1. スプレー容器に無水エタノール20mlを入れて精油を20滴加えます。
  2. しっかりシェイクしましょう。
    ※シェイクが甘いと精油がきれいに混ざらないので、しっかり混ぜてください。
  3. 精製水を加えて、最後に軽く振ったら完成♪
  4. ラベルシールに作った日にちと成分名を記入してボトルに貼っておきましょう。
    ※作った日から1か月を目安に使い切ってください。
スプレーボトルは、茶色か青色の光を通さない遮光瓶を選ぶことをお勧めします。

無水エタノール、精製水は、薬局などで購入できます。

精製水は500円ほどで買うことができます。

使用上の注意!

アロマ精油は、天然由来のものですが、必ずしも安全を保障できるものではありません。
精油によっては、皮膚刺激の強いものや体調がすぐれないときの使用は避けたほうがいいものがあります。
精油を使用するときの注意点をまとめていますので、使用前に必ずチェックしてください。

肌に直接つけない

手作り虫除けスプレーは、防腐剤も使用していません。
そのため、作成日から日が経つと酸化するおそれもあり、化粧水のように直接肌につけると、かずれや湿疹などの肌トラブルの原因にもなります。
精油によっては、光感作用といって皮膚につけたまま太陽の日差しを浴びるとシミになるようなものもあります。
使用するときは、洋服の上からスプレーするようにしましょう。

小さなお子様

6歳以下の子どもの場合は、布にスプレーして使用してください。

ラベンダー油、ローマンカモマイル油、ローズ油、タンジュリン油、マンダリン油などを淡く香らせる程度にとどめましょう。

虫除けや虫刺されに効果的なアロマ精油の紹介

アロマ精油の香りは、好みもあるかと思います。
まずは香りを確認してご自分のお気に入りの香りを楽しんでもらうのが1番だと思います。
しかし、せっかく手作りするなら、より虫除けに効果があるものを作りたい!
という方は、次にあげる虫除けに効果のあるアロマ精油をお試しください♪♪
レモングラス
名前の通り、レモンの香りが特徴のアロマオイルです。
レモングラスは、その鮮烈な強いレモンの香りから、タバコやペットなどの悪臭など室内の嫌な匂いを消したいときにも効果的な精油です。
また、頭をすっきりさせて、集中力を高めてくれる効果もあります。
殺菌作用があり、皮膚刺激が強いので低濃度での使用をおすすめします。

ネコを飼育されているご家庭では使用を控えるか、専門家の指導を受けてください。

シトロネラ
シロトネラは、レモングラスと同じ仲間です。共に、レモンのような柑橘系の爽やかな香りが特徴です。
シトロネラの香りには、昆虫忌避作用があり、特に蚊に対しては非常に威力を発揮することで知られています。
アロマスプレーをはじめ、蜜蝋を使ったクリームやアロマランプでの蒸散など、様々な方法で虫除け効果を得ることができます。

※注意: シロトネラにも、レモングラスと同様、ネコのいるご家庭での使用は注意が必要です。

ゼラニウム

ほのかに甘く少しローズに似た香りとミントのような香りを含んでいるのが特徴です。

ゼラニウムには、不安定な気持ちや気分の落ち込みを和らげ、心を明るく高揚させる働きがあるとされています。

女性の周期的、更年といったホルモンバランスが乱れやすく、感情の起伏が激しいときには、助けとなる香りです。

昆虫忌避特性もあります。

注意:妊娠中や敏感肌の方は、ゼラニウム油の使用は避けてください。

ラベンダー

安眠を誘う香りとして有名なラベンダーは、虫除けや日焼けのケアにも効果的な万能精油です。

穏やかなフローラルの香りは、緊張や不安感を和らげ、気分をゆったりと落ち着かせてくれます。

効果的な使い方

虫除けに効果的なアロマオイルを使ってミストを作っても、使い方が間違っていては効果を発揮することができません。

使い方にもコツがあるんです!

つづいては、使い方をご紹介します♪

1.服や帽子に使用する!

先述のとおり、肌へ直接つけるのは避けましょう。
肌に直接つけると、汗などで流されたり、拭き取ったりしてしまうため、虫除け効果が長続きしません。
洋服や帽子など布につけることで、その効果を持続させることができます。

2.使用は2時間おきに!

アロマオイルで作った虫除けスプレーミストは、虫の嫌がる香りの成分を放つことで、虫除け効果を保っています。

そのため、香りが消えてしまうと、虫除け効果が得られません。

1~2時間おきにスプレーし、香りを絶やさないようにするのがコツです♪

3.リネン類やハウスキーピングにも!

ぜひ、カーテンや網戸、なかなか洗えないベッドやソファーなどにも、ルームスプレーやファブリックスプレーとして使用できます。
レモングラス油などの消臭効果の高い精油を使用すると、タバコやペットのニオイも除去できます。
ローズマリー油、ペパーミント油など抗菌パワーのある精油は、キッチン回りの掃除にも最適です。
床や棚などの水拭き掃除には、ラベンダー油、ティートリー油を加えることで、木製の家具の磨きにもなります。

ハイハイする赤ちゃんがいるお家なら、フローリングの掃除で最適です。

洗濯には、ゼラニウム油やユーカリプタス油を加えると、汚れ落ちもよく、部屋干ししてもニオイがつきません。

らぼ子
わたしは、保育園のお昼寝用のおふとんや、
子どもが裸足のまま履いて臭くなった靴にも
吹きかけてます!(笑)

1カ月での使用を目安に!というと、使い切れるか心配されている方もいるかと思います。

しかし、このように外出先だけでなく家中のハウスキーピングに使えることを覚えておくと使い切れるのではないでしょうか。

●実は経済的!手作りアロマで節約にもなる

アロマ精油は、ピンキリで良い精油だとけっこう値段が張るので、買い揃えるとなると初期経費がかさみます。

作る手間もかかるので、面倒だなと感じるかもしれませんが、

「無水エタノール」+「精製水」+「お気に入りのアロマ1本」

を持っているだけで、100mlのスプレー10本分のスプレーミストを作ることができるのです。

アロマ専門店などで売っている1本100~125mlの虫除けスプレーの値段が、

だいたい2,000円程度であることを考えると、かなり経済的!

虫除けとしてだけでなく、家中のハウスキーピングやファブリックスプレーにも使えて、1本で3役こなしてくれるとあっては、作らない手はないですよね♪

最新情報をチェックしよう!