産前産後のママさんたちは、ホルモンバランスの崩れから体調不良や育児の不安、ストレスなどの問題を抱えがちですよね。

家族の食事を用意するのもツライ・・・


子育てと家事の両立ができない・・・

そんな悩めるママさんのために、産前産後を食でサポートしている元看護師の方のインタビューをしてきました!
料理代行サービスを提供している企業もご紹介します。
産前産後の料理代行サービスって?
産前産後のママさんをサポートする企業が増えています。
専任の料理スタッフが自宅まで来て、その日の朝食・昼食・夕食などの用意や約1週間分の作り置き料理を作ってくれる料理代行サービスもそのひとつ。
産前産後に必要な栄養を考えて、バランスのよい食事を作ってくれます。
食事をないがしろにしてほしくない
今回、お話を伺ったのは、産前産後ママ向けに料理代行サービスを行うこころ㈱の吉山菜美さん。

料理代行サービスをしています。
吉山さんは、元看護師で、ご自身も3人の子育て中のママさんでもあります。
まだ看護師として働いていたころ、次男を出産した直後に、産後うつの状態に陥ったのだそうです。
自身の体調を崩し、泣き叫ぶ子どもにもイライラする日々。
睡眠もろくに取らず、子どもに食事を与えることだけで頭がいっぱい。
自分の食事のことは後回し。
それなのに、看護の現場では、患者に「食事はしっかり取ってる?」と対応する自分に違和感を覚えたそうです。
そんな生活を繰り返すうちに、ついに自身も体調を崩し、看護師のお仕事も休職することに。
休職中は、食事と睡眠を意識した生活を心がけて、体調も回復。
看護師時代、ある患者が言っていた
「仕事の忙しさと、子どもの世話に追われて、あまり食べてない」
との言葉を思い出し、私もあの患者さんと同じような状態だったんだと気付けたのだとか。
改めて、食事を摂ることは大切。
との思いに至り、「こころ(株)」を立ち上げたそうです。

赤ちゃんに美味しい母乳を作ってあげられない!お母さんが元気じゃないと、
家族も明るく元気に過ごせないじゃない!
という吉山さんの言葉に、グサっとくるものがありました。

自分の食事や産後ケアをおろそかにしていました。
結果、産後うつになり、乳腺炎でも切開するはめに・・・(涙)

からだを休めることもママの仕事
「食事づくり」と、ひとことでいっても、その工程はおおまかに分けて4つ。
- 献立を立てる(家族の好みや栄養バランスを考えながら)
- 食材の買い物(数日分の食材にトイレットペーパーなどの生活用品も買い込んで大荷物になることも)
- 調理(皮をむく、切るなどの下ごしらえも含む)
- 片付け(調理器具から食事のあとの食器まで)
けっこう気力と体力を使っていますよね。
そのうえ、
妊婦さんなら、重たいおなかを抱えながら、
産後なら、小さい赤ちゃんの世話をしながら、
となると、重労働で、時間だってかかります。

わたしが食事の面をサポートすることで
少しでもお母さんの休める時間を増やしてあげたいんです。
吉山さん、女神に見えてきましたよ(泣)

だから私も、生まれたらすぐ元の体に戻れる。
すぐに動けると誤解していました。

子宮が元に戻るための収縮で「後陣痛」と呼ばれる痛みを伴う場合もあります。
産後は、悪露(おろ)と呼ばれる出血も数週間続きます。
母乳の源だって血液です。
上からも下からも血液抜かれながら、
2時間おきにオムツ替えて赤ちゃんのお世話して、炊事、洗濯、掃除をこなさなければいけません。
そんなの、お母さん1人でやりきるのはブラックすぎませんか・・・。
私も、「全治3ヶ月!!絶対安静!!っていう診断書欲しい」と思うくらいフラフラでした。
産んだら終わり、ではないのです。
だからこそ、この時期のお母さんはムリせず、体を休めることが大切です!
授乳などお母さんにしかできないこと以外は、周囲を頼りましょう♪

それが難しい場合は、私たちのような料理代行や家事ヘルパーなど
外部に発注できるところは、どんどん利用してください!
吉山さんは、元看護師さんということもあり、医学的な知識も豊富。
食事を作りながら、依頼者のママさんたちの体調面や精神面のケアも欠かせません。
お子さんについての育児相談にも気軽にのってくださいます。
何とも心強い!
利用方法は?
●依頼の流れ

ご希望の方は申込時にお伝えください。
●調理の技術と知識
卵、乳製品を使用しないナチュラルスイーツの認定講師の資格を持つ吉山さん!

料金は?
こころ(株)の料金システムは以下の通り。
【初回限定】出張ごはんサポート
時間:4時間
価格:12,650円(税込)
エリア:沖縄本島
※浦添市から10kmを超える場合出張費別途1,000円(税込)
こころ(株)のサービスは、吉山さん1人で運営されているため沖縄限定となります。
全国で利用できる産前産後の料理代行サービスは、後ほど
いちばん最後にご紹介します。
作り置き料理って、どんなの?
自宅のキッチンを使い、料理を開始してから
3時間ほどで、10~13品ほどの作りおき料理が完成♪
写真は、3~4日分の量です。
どれも全部おいしそうですね。
地元のTV番組や新聞などでも数多くのメディアで取り上げられている吉山さんの活動。
核家族化や転勤・移住などで、孤独に子育てしているママさんも増えるなか、家事や料理代行は今後、ますます必要なサービスとなってくるでしょうね。
産前産後の料理代行サービス5選
今回、インタビューさせていただいた吉山さんは、沖縄県限定で活動されていますが、全国でも利用できる料理・家事代行サービスは、たくさんあります。
なかでも、産前産後の料理代行に対応している家事代行サービス会社をご紹介します。
会社名 | サービス内容 | 時間 | 料金 | エリア |
家事代行のベアーズ![]() |
・掃除・食器洗い・洗濯・料理・買い物 | 2時間 | 71,500円(10回) | 北海道 ・茨城 ・千葉・ 埼玉・東京・ 神奈川・愛知・ 京都・大阪・兵庫・奈良・福岡 |
家事代行のマエストロサービス![]() |
・掃除・洗濯・料理 | 4時間 | 12,400円/1回(税別) 49,600円/4回(税別) |
東京都・神奈川・千葉・埼玉 |
ニチイライフ![]() |
・掃除・洗濯 ・調乳、授乳の補助 ・赤ちゃんのオムツ換えの補助 ・産前産後時の調理・買い物 ・妊婦中の方の足爪きり・足浴 |
1時間 | 5,500~6,490円/1回 2,860~3,960円/定期 |
全国(一部離島や山間部のぞく) |
キャットハンド![]() |
・料理1食分 主菜1品、副菜1品 × 日数 × 人数・家事のプランもあり | 3時間 | 2,980円/1回 35,760円/月額(週1回) |
東京都・神奈川・千葉・埼玉 |
カラーズ![]() |
・掃除・洗濯・寝具 ・料理・買い物 |
1時間 | 1,980円/妊娠中~産後3ヶ月の方 ・2,480円/産後4ヶ月以降~未就学児を育児中の方 ・3,000円/それ以外の方 |
東京都大田区、品川区、港区 |
吉山さんもおっしゃっていたように、産前産後のママにとって大事なことは、「休める時間」をいかに確保できるかです。
ママが無理して体調を崩してしまっては元も子もありません。
料理代行、家事代行サービスなどを上手に利用して、産前産後のからだを休めましょう。
◆こころ(株)
お電話での受付
☎︎090-9593-8862
(9時〜16時 土日祝日 定休日)