【ラン活・使用レビュー】次世代ランドセルNuLANDに買い替えて1ヶ月使った感想
今年、入学したばかりの次男のランドセルを2学期から買い替えました。 本人が選んだ革製ランドセルを購入したものの、実際に荷物を入れて毎日使ってみると「重い、重い」と泣きべそでした。 なにせタブレットやうわばきや体育着や水筒やら… 教科書以外のものが多すぎて、小1の小さな体には負担が大きすぎます。 従来の革製ランドセルしか知らなければ「ランドセルとはこういうもの」「重いのは仕方ない!」と諦めさせていた […]
今年、入学したばかりの次男のランドセルを2学期から買い替えました。 本人が選んだ革製ランドセルを購入したものの、実際に荷物を入れて毎日使ってみると「重い、重い」と泣きべそでした。 なにせタブレットやうわばきや体育着や水筒やら… 教科書以外のものが多すぎて、小1の小さな体には負担が大きすぎます。 従来の革製ランドセルしか知らなければ「ランドセルとはこういうもの」「重いのは仕方ない!」と諦めさせていた […]
地球環境にも、子どもの身体にも優しい次世代ランドセル「NuLAND<ニューランド>」が、今春さらなるアップデートを遂げて、2022年モデルの発売を開始しました。 今回は、前回の記事で紹介しきれなかった魅力や2021年モデルからリニューアルされた新機能を、まとめてみました。 前回「NuLANDランドセル展覧会」へ行った時のレビュー記事はこちら☟ NuLAND 公式HP NuLANDとは NuLAN […]
毎年、購入時期が早くなっているランドセル。 種類もカラーも豊富になり、どれがいいのか迷ってしまいますよね。 ランドセル選びのポイントはこちらから↓ ランドセルは、だいたい2月〜3月ごろから新年度モデルの情報を発表します。 この時期は、各メーカーのHPなどで新作商品、販売開始日、展示会のスケジュールなどをチェックして情報収集しましょう。 しかし、そもそも、ランドセルのメーカーも多くて、どこのブランド […]
皆さんは、「ラン活」という言葉をご存じでしょうか? 私は、長男が小学校に入学した後に知りましたが、長男が毎日「ランドセルが重い、重い」という姿をみて、もう少しいろいろと比べてランドセルを選べばよかったかなと反省しました。 そこで、次男の小学校入学準備を機に、改めて「ラン活」の意味や具体的な活動内容、ランドセルの購入に際してなにをチェックしたらいいのかを調べたのでまとめてみたいと思います。 ラン活と […]