CATEGORY

知育

【3COINS】コスパ最強!スリコの知育玩具が優秀すぎる

子どもの脳にいちばん効くおもちゃとは、どんなおもちゃだと思いますか? 「知育」「発育をうながす」なんてうたい文句があると親としては、購買意欲をかき立てられますよね。 大手玩具メーカーから出ているおもちゃは、ピカピカ光ったり、音が出たり、動いたりと、刺激があって買った最初のうちは子どもの食いつが良いのですが、1週間もすると飽きて遊ばないなんてこともしばしば。 YouTubeやゲームも時間を奪われるば […]

【子育て】英語が話せない親でもできる!子どもをおうちでバイリンガルに育てる方法

親自身は英語が苦手、だけど子どもには英語を苦手にして欲しくない!と、願っている親御さんは多いですよね。 親のどちらかが英語を話せる家庭であれば、子どもに英語を身につけさせることはできそうです。 しかし、両親ともに英語がまったく話せない家庭で、子どもをバイリンガルに育てるには、どうしたらいいのでしょう? 言語習得にはステップがある 私たち、日本人が母語である「日本語」を身につける過程を考えてみましょ […]

【知育】幼児期から育てたい!「考える力」の伸ばし方

「考える力」というと、 論理的な思考力や理解力が必要です。 頭の中で整理したものを表現する際には、 豊富な語彙力も必要となってきますよね。   そうなると、中学生、高校生くらいに ならないと教えられないのでは? と思っている方も多いのではないでしょうか。   しかし、「考える力」は、 むしろ、小さいうちから培ってこないと、 大きくなってから急に身につくといったものではない、と思 […]

【子育て】知育・自由研究にも!かざすAI図鑑「LINNÉ LENS(リンネレンズ)」の使用レビュー

子どもに「この虫な~に?」と聞かれて、答えられなかったという経験があるパパさん、ママさん! おススメの生き物図鑑アプリがありますよ~。 スマホの画面に、魚や動物や昆虫などの生き物を映すだけで、瞬時に名前を識別してくれる神アプリです! その名も、かざすAI図鑑「LINNÉ LENS(リンネレンズ)」 ちびらぼ おかあ~さん!みてみて! これ、何の虫? らぼ子 あぁぁ、これはね~。 分からん…(;&# […]

【子育て】実は高度な遊びだった!「ごっこ遊び」が脳を鍛える

実は高度な遊び! 小さいころの遊びといえば、「闘いごっこ」や「お店屋さんごっこ」といった「ごっこ遊び」が定番ですね。 子どもというのは、身近なものを上手に見立てて様々な遊びをしますが、このごっこ遊びが、子どもの成長や脳の発達に大きな影響を与えていることをご存じでしょうか? 今回は、ごっこ遊びが子どもに成長にどう関係し、より発達を促すためにはどうすればいいのか、年齢別の遊び方の例を提案します。 ごっ […]