CATEGORY

子育て

モチベ持続に効果絶大!小2の息子にオンラインで勉強会させた結果がスゴイ!

新型コロナウイルス感染拡大による影響を受け、学校に通えなくなってしまった子どもたち。 家にいると、どうしてもテレビやゲーム三昧になってしまっていませんか? 勉強の遅れが気になるという親御さんも多いですよね。 らぼ子 我が家もそんな悩みを抱えていました。 悩み1:自粛生活で学習時間が減った 我が家の悩みは、なんといっても学習時間の減少。 学校から課題は出されているものの、ゲームをやりたいあまりに、そ […]

キャサリン妃も愛用!ベビーカー『Bugaboo (バガブー)』が人気の理由は?1番人気のシリーズは?

キャサリン妃やミランダ・カーなど名だたるセレブが愛用していることで知られる『バガブー』のベビーカー。 今回は、世界中のママたちに支持されるベビーカー『バガブー』の人気の理由を探ります! バガブーって? 1999年に設立されたオランダ発のモビリティブランド『バガブー』。 ハイセンスなデザインと機能性を融合し、丈夫で長く安心して使えるベビーカーを一貫して作り続けており、今や世界のトップブランドのひとつ […]

【生活】産前産後のママを食でサポート!妊産婦さん専門家事代行「ぬちめし」

産前産後のママさんたちは、ホルモンバランスの崩れから体調不良や育児の不安、ストレスなどの問題を抱えがちですよね。 まりさん 妊娠中、つわりがひどくて食欲が出ないばかりか 家族の食事を用意するのもツライ・・・ さつきさん 切迫流産といわれて動けない・・・   たっくんママ 出産後、授乳や夜泣きで寝不足つづき。 子育てと家事の両立ができない・・・   ちせママ 頼れる身内がいなくてワンオペ育 […]

【子育て】もう離乳食に悩まない ベビーフードを活用して育児をラクに

母乳やミルクしか飲めなかった赤ちゃんが、離乳食へ移行する時期ともなると目に見えて成長を感じることができて嬉しいですよね。 しかし、この離乳食で悩んでいるお母さんは、意外と多いものです。   ココちゃんママ レパートリー少ないよ。 食べものの種類、偏ってるかも… たっくんママ 丸飲みしてない? もぐもぐ、かみかみが少ないかも…   厚生労働省のガイドラインによれば、 離乳食で何か […]

【子育て】離乳食スタート時期は?離乳食のすすめ方は?

母子手帳や育児書には、離乳食の開始時期から、どの月齢でどんな食材を与えたらいいのか、何がダメなのか実に事細かに書かれていますよね。 また、保健所・市町村の保健センターなどで、離乳食の進め方について、学ぶ機会も多くあります。 が、しかし! まりママ 何を作ったらいいかわからない… たっくんママ 食べる量が少ないんじゃないのかな…? 離乳食に関する困りごとを抱えるママさんたちは、いっぱいいます( ;∀ […]

【子育て】英語が話せない親でもできる!子どもをおうちでバイリンガルに育てる方法

親自身は英語が苦手、だけど子どもには英語を苦手にして欲しくない!と、願っている親御さんは多いですよね。 親のどちらかが英語を話せる家庭であれば、子どもに英語を身につけさせることはできそうです。 しかし、両親ともに英語がまったく話せない家庭で、子どもをバイリンガルに育てるには、どうしたらいいのでしょう? 言語習得にはステップがある 私たち、日本人が母語である「日本語」を身につける過程を考えてみましょ […]

【子育て】無認可保育園の認可化で保育園を強制退園させられた話

先日、とある市議会議員さんとお会いして 「認可外保育園の必要性」についてお話させてもらいました。 沖縄の待機児童の実情 厚生労働省の発表によると、 昨年4月時点で沖縄県の待機児童数は東京都、兵庫県に続いて全国3番目。 待機児童数を申込者数で割った待機児童率は全国ワーストです。 子だくさんですからね、沖縄県。   認可保育園や認定こども園に入れない県内の待機児童数は、 今年の4月1日時点で […]

【知育】幼児期から育てたい!「考える力」の伸ばし方

「考える力」というと、 論理的な思考力や理解力が必要です。 頭の中で整理したものを表現する際には、 豊富な語彙力も必要となってきますよね。   そうなると、中学生、高校生くらいに ならないと教えられないのでは? と思っている方も多いのではないでしょうか。   しかし、「考える力」は、 むしろ、小さいうちから培ってこないと、 大きくなってから急に身につくといったものではない、と思 […]

【子育て】非認知能力って何?東大卒ママさんとオンライン読書会で語ってみた

先日、オンラインでの読書会に参加しました。 課題本を読んで、お互いに感想を述べあったり、子育てについての考え方や悩みを打ち明けたりと、とても有意義な時間が過ごせました。 改めて「親は子どもに何をしてあげられるのか?」ということを考える機会になりました。 『非認知能力』ってなに? ■非認知能力の大切さ 近年、多くの研究によって、IQや学力を高めるよりも「非認知能力」を高めた方が、よりよい人生を歩む上 […]

【大学受験】親が知っておくべき、難化する大学入試への対策

“大学全入時代”なんて言われて久しいですが、 じゃあ今は、希望すればどこの大学に入れるのか、第一志望の大学に入れているかって言ったら、答えは「No!」です。 「No!」なんですよ、おかあさん! 今の子どもたち、特にここ3年ほどは、第一志望の大学どころか、滑り止めであるはずの第二志望校にも、まさかの“キープ”程度だった知名度の低い大学すらも落ちてしまうという厳しい状況が続いています。 理由は、2つ考 […]